ブログ
セイワブログ
2020年初の登場です!
2020-01-22
本日の写真は☆
2020年最初の登場!!
そして久しぶりの登場!!
えびす様 seiwa ver.です☆彡
本日は大阪営業所Cさんです。
.
【えびす様 seiwa ver.本日のお言葉】
①寒さに負けず頑張ります!
②ホームページご覧下さい!!
.
1つ目は
寒さに負けず頑張ります!です。
毎日寒いですよね…
朝は起きるのが辛いくらい寒いです。
でもそんな寒さに負けないのが
我がseiwa男子です!!!
頼もしいです!!!
まだ春まで寒い日が続きますが
頑張ります☆彡
.
2つ目は
ホームページご覧ください!です。
ホームページはseiwa gramのトップ
からもリンク出来るようにしてますので
見たことない方はぜひ1度!ご覧下さい。
本日はセイワブログも更新したので
これを機にご覧下さい。
採用情報や、先輩社員の言葉なども
充実しています☆彡
よろしくお願いします。
2020年最初の登場!!
そして久しぶりの登場!!
えびす様 seiwa ver.です☆彡
本日は大阪営業所Cさんです。
.
【えびす様 seiwa ver.本日のお言葉】
①寒さに負けず頑張ります!
②ホームページご覧下さい!!
.
1つ目は
寒さに負けず頑張ります!です。
毎日寒いですよね…
朝は起きるのが辛いくらい寒いです。
でもそんな寒さに負けないのが
我がseiwa男子です!!!
頼もしいです!!!
まだ春まで寒い日が続きますが
頑張ります☆彡
.
2つ目は
ホームページご覧ください!です。
ホームページはseiwa gramのトップ
からもリンク出来るようにしてますので
見たことない方はぜひ1度!ご覧下さい。
本日はセイワブログも更新したので
これを機にご覧下さい。
採用情報や、先輩社員の言葉なども
充実しています☆彡
よろしくお願いします。
.0.0.0.0.0.0

荷物を積む前に・・・
2020-01-16
本日は!
トラックの荷物積む前の
写真です☆
忙しいお仕事中に写真
取らせて頂きました!!
.
中は広いですね!
そしてピカピカです☆彡
右端になにかありますね、、、
ちょっとズームしてみます!!
(2つ目の写真をご覧下さい)
.
作業をする時に使う
セイワ特性ヘルメットです!!
なんかディズニーの
モンスターズ・インクに出てきそうな
ヘルメットで
セイワのマークも可愛いですね!!
必ず作業をする時は
ヘルメット着用しています。
.
沢山の荷物を積んで
配達に行きました!!
安全第一で本日も頑張っています。
よろしくお願いします。


伏見稲荷大社
2020-01-14
本日は・・・
伏見稲荷神社の写真です!!
管理職でお参りに行きました☆
毎年1月に交通安全祈願と
去年1年間のお礼、お守りの返却をしに
伏見稲荷神社にお参りに行きます。
セイワの恒例行事です!!
雨予報だったのですが
雨は降らずよかったです☆彡
日頃の行いですね!!
海外の観光客の方が沢山居て
賑わっていました★
今年も1年、社員、社員の家族
全員が安全で健康に過ごせるように
また業務に関しては安全第一を
お参りしてきました。
年始の行事が終わり
やっと1年が始まる気がします。
今年も頑張ります!!
よろしくお願いします。


今宮戎神社
2020-01-10
本日は
今宮戎神社の写真です。
今宮戎神社の写真です。
朝から本社のメンバーで
えびす様に福を頂きにいきました
「商売繁盛笹もってこい」です!!
2枚目、3枚目の写真は☆
セイワのロゴステッカーを
ドラに貼ってきました。
会長と社長でお願いしますの
意味を込めて叩きました!!
セイワのロゴステッカーを
ドラに貼ってきました。
会長と社長でお願いしますの
意味を込めて叩きました!!
4枚目の写真は
えびす様の飾りを会長と社長で
選んでる様子です☆
思いを込めて選んでいます。
えびす様の飾りを会長と社長で
選んでる様子です☆
思いを込めて選んでいます。
京都営業所、大阪営業所に
飾るえびす様を選びました!!
すごく賑やかです☆
すごく賑やかです☆
えびす様に福を頂けるように
商売繁盛をお願いしてきました☆彡
商売繁盛をお願いしてきました☆彡
今年も頑張ります!!
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。




お正月飾り
2020-01-08
本日の写真は
大阪営業所のお正月飾りです!
しめ縄と鏡餅と門松です。
大阪営業所のお正月飾りです!
しめ縄と鏡餅と門松です。
この3つですごく事務所も華やかに
なりますよね!
新年ならではの光景です☆
京都営業所、羽曳野営業所
本社も勿論しています!
お正月飾りには意味があります。
元々は年神様を祀る準備をしていたのが
お正月飾りの原点だといいます。
元々は年神様を祀る準備をしていたのが
お正月飾りの原点だといいます。
門松にあしらわれている松・竹・梅には
それぞれに意味があります。
松は「祀る」につながる樹木ということで
おめでたいことから用いられます
それぞれに意味があります。
松は「祀る」につながる樹木ということで
おめでたいことから用いられます
玄関先にしめ縄を飾るのは
神社がしめ縄を張りめぐらせているのと
同じ意味で、神様を祀る神聖な場所に
不浄なものを持ちこませないためと
されています。
神社がしめ縄を張りめぐらせているのと
同じ意味で、神様を祀る神聖な場所に
不浄なものを持ちこませないためと
されています。
鏡餅は、神事によく使用される
鏡と人の魂を丸い形の餅で表したものです。
2つの餅は陰と陽で表され
餅を重ねるのは「円満に年を重ねる」
という意味が込められています。
鏡と人の魂を丸い形の餅で表したものです。
2つの餅は陰と陽で表され
餅を重ねるのは「円満に年を重ねる」
という意味が込められています。
私はお正月前にはお正月飾りを
するのが当たり前だと思っていて
意味を深く考えたことがなかったので
今年は調べてみました!
知ってる方も沢山いると思いますが
私が記載した以外にも
色々説がありますので
また良かったら調べてみて下さい。
するのが当たり前だと思っていて
意味を深く考えたことがなかったので
今年は調べてみました!
知ってる方も沢山いると思いますが
私が記載した以外にも
色々説がありますので
また良かったら調べてみて下さい。
本日もよろしくお願いします。

