ブログ
セイワブログ
新年のご挨拶
2020-01-06
新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
本日よりセイワブログ再開させて
頂きます!
色々楽しんでいただけるように
頑張りますので☆
頂きます!
色々楽しんでいただけるように
頑張りますので☆
2020年もセイワブログ
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2020年最初の写真は
社長からのメッセージとして
あけましておめでとうございます
です!
社長からのメッセージとして
あけましておめでとうございます
です!
1枚目が「あけまして」
2枚目が「おめでとうございます」
と言いながらお辞儀していますので
2枚載せさせて頂きました。
2枚目が「おめでとうございます」
と言いながらお辞儀していますので
2枚載せさせて頂きました。
新年一発目は社長に登場して頂きました!
2020年も更なる飛躍をすべく
ロジスティックスセイワ株式会社
ワンチームで頑張りますので
今年もよろしくお願いします!
ロジスティックスセイワ株式会社
ワンチームで頑張りますので
今年もよろしくお願いします!


年末最後のご挨拶
2019-12-27
年内最後の写真は☆
色々悩みましたが・・・
弊社のトラックを
選ばせて頂きました!
色々悩みましたが・・・
弊社のトラックを
選ばせて頂きました!
今年1年大変お世話になりました。
弊社に関わって下さった皆様に
心より御礼申し上げます。
弊社に関わって下さった皆様に
心より御礼申し上げます。
2020年も感謝の気持ちを忘れずに
愛される企業として、更なる飛躍を
すべく邁進していきたいと思います!
愛される企業として、更なる飛躍を
すべく邁進していきたいと思います!
セイワブログはホームページが
出来上がりました6月から始動し
まだまだ未熟ではありますが
来年も皆様に楽しんで頂けるように
楽しいことやおもしろいこと☆
安全対策や、物流業界のこと・・・
常に新しいことを考え
発信できるように頑張りたいと思います!
出来上がりました6月から始動し
まだまだ未熟ではありますが
来年も皆様に楽しんで頂けるように
楽しいことやおもしろいこと☆
安全対策や、物流業界のこと・・・
常に新しいことを考え
発信できるように頑張りたいと思います!
2020年もロジスティクスセイワ株式会社を
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
少し早いですが・・・
皆様よいお年をお過ごし下さい。
皆様よいお年をお過ごし下さい。
セイワブログのみ
本日で納めさせて頂きます。
各営業所は営業しております。
最後までよろしくお願いします。
本日で納めさせて頂きます。
各営業所は営業しております。
最後までよろしくお願いします。

メリークリスマス!!
2019-12-25
本日の写真は!
seiwaえびす様ver.
そして!クリスマス限定
サンタクロースverです★
seiwaえびす様ver.
そして!クリスマス限定
サンタクロースverです★
本日は大阪営業所です!
えびす様サンタクロースver
誰でしょうか…?
内緒です・・。
お隣はSさんです!
えびす様サンタクロースver
誰でしょうか…?
内緒です・・。
お隣はSさんです!
【えびす様 seiwa ver.本日のお言葉】
1️.メリークリスマス
1️.メリークリスマス
本日はクリスマスです!!
弊社のセイワ男子サンタクロースは
忙しいです。
年末は有難いことに
毎年忙しいです!
忙しいです。
年末は有難いことに
毎年忙しいです!
全員で2020年をいい形でお迎えできるよう
安全運転・安全作業で業務に
取り組んでいます!!
安全運転・安全作業で業務に
取り組んでいます!!
今年も本日いれて7日です!
気合いをいれて頑張ります★
気合いをいれて頑張ります★
皆様素敵なクリスマスをお過ごし下さい!!

安全対策!!
2019-12-23
本日の写真は
トラックの輪止めです!
安全対策として
積み込み時、荷降ろし時
駐車場に止める時などに
装着しています★
長時間駐車している間に
勝手にトラックが動いてしまうと
大事故につながるため
弊社では必ず行うようにしています。
また全日本トラック協会も
安全上の理由から輪止めの利用を推奨
しています。
しかし現在、輪止めの使用は法律上の
義務ではないようです・・。
色々調べると実際に無人状態で
勝手に動き出し事故が起こってしまった
ケースもあるようです。
今後も安全対策を怠ることなく
業務に取り組みたいと思います。
トラックの輪止めです!
安全対策として
積み込み時、荷降ろし時
駐車場に止める時などに
装着しています★
長時間駐車している間に
勝手にトラックが動いてしまうと
大事故につながるため
弊社では必ず行うようにしています。
また全日本トラック協会も
安全上の理由から輪止めの利用を推奨
しています。
しかし現在、輪止めの使用は法律上の
義務ではないようです・・。
色々調べると実際に無人状態で
勝手に動き出し事故が起こってしまった
ケースもあるようです。
今後も安全対策を怠ることなく
業務に取り組みたいと思います。
よろしくお願いします。

seiwa gram100人突破!!!
2019-12-18
みなさーーーん!!
この日がついに…
来ました!!
この日がついに…
来ました!!
seiwa gram★
フォロワーさん100名突破!!
ありがとうございます★
seiwa gramをはじめて
これも伝えたいな!
これも載せたいな!と
日々色々思い、考えて・・
投稿する中でフォロワーさんが
少しずつ増えていき☆彡
やっと…念願!!
昨日12月16日の年末に
100名突破することができました★
ありがとうございます★
seiwa gramをはじめて
これも伝えたいな!
これも載せたいな!と
日々色々思い、考えて・・
投稿する中でフォロワーさんが
少しずつ増えていき☆彡
やっと…念願!!
昨日12月16日の年末に
100名突破することができました★
セイワブログを見て下さる方の中でも
Seiwa gramも見てくれてる方も
いると思います!!
毎投稿たくさんのいいね☆
本当にありがとうございます!
毎日投稿を今後も辞めずに
もっともっとたくさんの方に
楽しんでいただけるように
色々考えて投稿頑張ります!
またお忙しい中撮影協力を
快くしてくれる社員の皆さんにも
感謝の気持ちを忘れずに☆
毎投稿たくさんのいいね☆
本当にありがとうございます!
毎日投稿を今後も辞めずに
もっともっとたくさんの方に
楽しんでいただけるように
色々考えて投稿頑張ります!
またお忙しい中撮影協力を
快くしてくれる社員の皆さんにも
感謝の気持ちを忘れずに☆
セイワブログ・seiwa gram
今後も頑張ります!!
今後も頑張ります!!
よろしくお願いします。
